KOBA's Classroom ~from the Warm Heart of Africa~

アフリカのマラウィ共和国で活動する、青年海外協力隊 理科教育隊員の活動記録 

KOBA's classroom vol.12 〜こばや式を始めて約3ヶ月、計算が苦手な生徒が言った言葉〜

今日の出来事を言葉に残しておきたかったので、文章だけですがブログを書こうと思います。

 

生徒たちの計算能力向上のために導入したマラウィ向けドリル学習メソッド「こばや式」ですが、もう一つの目的があります。

 

 

こばや式に関する説明はこちら↓

brave-nobles.hatenablog.com

 

 

 

 

努力するチャンスを作り、達成した喜びを味わう事

 

 

 

 

できないと思ってた自分が、何か「できた(達成した)」時、その人の中で何かがカチッと変わって、自分に自信が持てて、その後の人生がガラッと変わってしまう事ってあると思うんです

 

そういうチャンスを作る事ができたり、そういう機会に関われた事は、教育者として(まだまだ端くれですが)それ以上に嬉しい事ってないと思ってます

 

 

こばや式を始めて3ヶ月ほど経ちました。

少しずつ改良を重ねながら、少しずつ進めてきたこのプロジェクトは、生徒に少しずつ変化を生み始めました。

 

 

 

いつも前に座って授業を受けてるアリナフェちゃん。

車椅子の生徒の面倒をよくみてくれる優しい女の子です。

一生懸命勉強している様にみえますが、どこか抜けがあるのか成績がふるわない。それでも、とってもチャーミングなので、憎めない子です。

 

こばや式でも満点を取った事がなく、いつもcertificationをもらう満点を取った子達を羨ましそうにみていました。

 

いつもは何問かバツがついてしまう彼女ですが、そんな彼女がなんと、前回のTaskで約分し忘れただけのケアレスミスだけ!!

 

「アフィナフェ、did you study?」(こばや式のTaskの例題は掲示してあるので生徒は事前に勉強できます)

 

 

「Yes I did(でも満点じゃなかったよと残念そう)」

 

 

 

「You did a good job!! You can do it on the next Task!!」

 

 

そんなやりとりがアリナフェとできるとは思ってなかったのですごく嬉しかった。頑張れアリナフェ!!来週こそ!!

 

 

 

 

 

Taskの結果をみていると、ある事に気づきました。

 

生徒は大きく3パターンに分かれます。

 

パターン①10問中、満点を取ってくる生徒

勉強のモチベーションが高く、事前に勉強していると思われる。もともと計算は得意、「次のTask早くやろうよ!!」と言ってくる

 

パターン②10問中、9~7点の生徒

ケアレスミスが目立つ。しかし、計算方法はわかっていると思われる。あとは反復練習

 

パターン③10問中、6点以下の生徒

1点ないし0点の生徒もいる。この前のTaskで言えば「分数の足し算、引き算」の方法が全く分かっていない

 

 

 

パターン①、②の生徒は勉強に対しても前向きな生徒が多く、それほど心配はいらないと思いますが、問題はやはりパターン③の生徒達。そもそも勉強の仕方をわかってない 上、計算に対する自信も持ってない可能性もあるため自力では解決が難しいそう、、こばや式を繰り返したところで、彼らは一向にできるようにならないとしか思えませんでした。

 

 

そこで、パターン③の生徒だけ授業後補修することに。

 

「ホーラ、アレックス、ローダ、フェリスタス、ムッサ、アンネ、ラザック、ファティマ、アリ。放課後理科室に来なさい」←職員室じゃなく理科室ってのが理科の先生らしい

 

 

さあ、ちゃんと逃げずに来るのか、、とソワソワしながら待ってると、、

ちゃんと来た!!(2人来なかったけど)

 

よくよく見ると、あまり僕に話しかけてこない子ばかり。

 

確かに、勉強が得意でないと思っていたら、先生には進んで話しかけれないのかな

と一人で納得。

 

 

 

Taskの10問を黒板に書く(分数の足し算引き算)

 

例題で解き方を説明

 

さあ、1~4をやってみよう!!

 

生徒達、一生懸命解く

 

「できたら手をあげてね」

 

1人が手を挙げる

 

丸つけ

 

「全然できてないやん」

 

もう一回説明

 

さあ、やってみよう!!

 

 

もう一人が手を挙げる

 

お、1問ミス! もっかいやってみ!

 

さらに手が挙がる

 

お、できてるね!次の問題いってみよう!!

 

 

 

こんな感じで、生徒が自分で解けるまでヒントだけを与え続ける。

10問全て正解するまで、根気強く説明と丸つけを繰り返す。

 

補修開始から1時間が経っても、生徒の手は止まらず一生懸命解いている。

むしろ、解き方が分かったからか、ワクワクしてるように見えるのは気のせいだっただろうか。

 

もともと頭のキレるアレックス、すぐにやり方を飲み込み全問正解!

「アレックス、できるやん!!」

そんな言葉に得意げになった彼、僕とハイタッチをして教室を後にした。

 

 

0点だったラザック。黙々と解く。

残り4人だけの教室に男子一人。

 

手を挙げる

 

 

あと1問!

 

もう一回解き直す

 

「合ってるやん!!」

 

どこか達成感に満ちた顔をした彼も僕とハイタッチをして、教室からでて行く。残るは女の子3人

 

みんな、最後の1問

 

 

正解!!

 

やったねフェリスタス!! ハイタッチ

 

正解!!

 

できるやんローダ!! ハイタッチ

 

 

アンネだけが残る。

 

フェリスタス、ローダはアンネが解き終わるのを横でじっと待つ

 

アンネもできた!! ハイタッチ

 

 

もともとは計算が苦手だと思ってた子達、全問正解を達成

 

そんな彼女らが言った言葉

 

 

 

「先生、明日も計算教えて」

 

 

 

いやね、こんだけ嬉しい言葉はないですよ

 

こばや式を始めた頃は「ノッポのJapaneseが私たちの苦手な計算をやらせてくる」くらいにしか思ってなかったろうに

 

 

教室のからでて行く生徒の目の奥がどこか輝いていた気がして

 

 

こんなちょっとした事でも、彼らの人生が良い方向に流れたんじゃないかって思えるだけで、自分が幸せで

 

こうやって残りの人生を消費していきたいと、思った今日の出来事でした

 

 

 

こばや式は、これで理想形になったように思いますが

かかる労力を考えると、マラウィの先生方まで波及させるにはさらなる改善が必要だと思います。たとえ波及するような形に落とし込めなくても、僕の受け持った生徒の何人かに、あれはよかったと思ってもらえるだけで十分なのかもしれません

 

 

マラウィに来て10ヶ月が過ぎました。

最終学期も残り10週間、任期も折り返しが近づいてきました。

残りの時間も、駆け抜けていきます